西野サロンを「宗教っぽい」と批判している人に伝えたいこと

先週は西野亮廣エンタメ研究所の話題で持ちきりで、自分もブコメでヒートアップしてしまったので、超久々に記事を書く。

まず結論からいうと、タイトルの意味は

西野亮廣エンタメ研究所は宗教っぽいのではなくて、宗教そのもの」

ということです。以下はその理由と、関連して伝えたいことを書きます。

 

理由

自分は宗教とは昔の人がみんなで集まるために作った方便”だと考えています。

研究者でもない素人の戯れ言ですが、根拠は以下の経験です。

自分自身は具体的な宗教を信仰していませんが、大学時代に宗教学を勉強したときに、フィールドワークで新宗教に潜入したことがあります。

宗教団体の信者が何をしているか、一般的なイメージとしては以下のようなものではないでしょうか。

・信者は教祖にお金を貢ぐ

・信者は教祖の言葉や本を研究し、信者同士で信仰について語り合う

・信者以外の人間を見下している

もちろんそういう宗教もあるでしょうし、n=1の例を一般化は出来ませんが、自分が経験したところは

・日曜日に信者で集まってお経を唱える

・お金の話はしないのでよくわからない(建物は立派)

・集まった後みんなでお弁当を食べたりお茶を飲んで自由解散

こういう活動がベースでした。正直つまんねぇな、と思いました。

もっとこう、ヤバい宗教感がないとレポートも書きづらいな……と思っていたところ、年に一度『全信者が集まり、徹夜でお経をあげて、燃える炭の上を裸足で歩いたりする』イベントがある、と聞きました。

(これはついにヤバいものが見れるかも)と参加してみましたが、実際はこんな感じでした。

・徹夜でお経をあげるけど、高齢者が多いので疲れたら横になれる仮眠スペースもあるし、甘酒や豚汁の振る舞いサービスでお祭り気分

・徹夜のテンションでみんなハイになるが、「今年は寒いけど頑張ろうね!」とかで盛り上がるだけ

・火渡りも「いけるいける!」「ガマンガマン!」「やったー!」みたいな感じで完全に運動会のノリ

 

この経験を通して感じたのは、この人たちは別に信仰とか関係なく、他人と集まりたいからその理由づけに宗教を使ってるだけでは?ということでした。これが自分の宗教理解につながっています。もちろん異論反論あるでしょうが、テロとか起こさない宗教の信者ってこういうのが多数派だと自分は思ってます。

東南アジアに行ったときも、各国キリスト教国とかイスラム教国とかいいますが、実際話を聞いてみると「別に信じてないけど、家族で毎週教会に行くのが習慣になってる」みたいなのが現実のようでした。

 

人と集まるのが主目的という意味で、西野サロンはまさに宗教、というのが自分の理解です。

そして他人が自分の理解できない理由で集まっていると、それは宗教と見分けがつかないという意味でこのようなブコメをしました。

俺たちはたぶん、キングコング西野氏的なものに勝てない話(追記)

反発あるだろうけど、オタクが推し活とか公式を支援とか言って貢ぐのと、西野亮廣エンタメ研究所がやってること、本質的には違わないと思う。自分も含めてほとんどの人は自分以外のなにかに夢中になりたいんでしょう

2021/01/19 11:39

“投げ銭”で1億5000万円超の人気者も登場、日本発で世界を見据えるVTuberプロダクションの野望 | DIAMOND SIGNAL

これとキンコン西野のエンタメ研究所と何が違うん?となったとき、ファンとしては全然違うと言いたくなるだろうけど、部外者からはどっちも同じように異常だと感じるだろうし、オタクにもそういう自覚が必要だと思う

2021/01/19 12:57

スターも集めましたが、反発も当然ありました。

いや、わかりますよ?実際ぜんぜん違うのは。自分もオタクだし。

ただ、西野サロンも宗教も推し活もVTuberファンも部外者からはどれもちょっと異常に見えるというフラットな認識をしたほうがよいのではないか、一概に全否定するのはどうか、というのがブコメの趣旨です。

(もちろん犯罪や詐欺は許されないですけど、何事ものめり込みすぎ・他人への無理矢理な勧誘はいけないということでしかないと思います。私もハマった作品のBlu-rayを無理やり貸したり、映画代払うからといって友人を連れて行ったりしましたけど、やり過ぎないようにしています。普通しない?……そう……)

 

西野サロンを叩く人に伝えたいこと

・人間が集まると変なことになりがちなのは部活だって会社だってそうだし、サロンや宗教が特別ではない(借金玉さんがずーっと言ってるやつね。

参考

・サロンや宗教を中身を踏まえず否定するのは、オタク趣味とかをイメージだけで否定してきた世間と同じだからやめよう

・サロンや宗教を冷笑していると、人と集まって盛り上がることがしづらくなるのでは?今はよくても将来そういうものに参加したり頼ったりすることになるかもしれないし

・それはそれとして西野は自分も大嫌いなので、法に触れてることが明らかになったら全力でぶっ叩こうな!明らかなボロを出すまでは“見”で

 

西野サロンのメンバーに伝えたいこと

・あなた方を叩いている人は実態を知らないので、ひどいことを言う人は無視しましょう

・私はダメリーマンで、現状仕事と育児でいっぱいいっぱいです。本心では仕事でもっと成長したり、有名になったりしたいけど、行動出来ていません。実際に考えて行動しているあなた方はすごいです。

・それはそれとしてサロンのやってることは宗教です。そう言われて頭にきたとしたら、勉強不足です。オリラジの中田さんもサロンと宗教の相似性についてこう言っています。

・宗教について興味が湧いたら、架神恭介先生の『完全教祖マニュアル』オススメです。ぜひ読んでみてください。

完全教祖マニュアル (ちくま新書)

完全教祖マニュアル (ちくま新書)

 

・仕事も趣味も、のめり込みすぎると身体や心を壊してしまうように、サロン活動も用法用量を守って取り組みましょう。並行して他のボランティア活動や自分の趣味にサロン経験を活かせないか試してみてはどうでしょうか?

・もし悩みがあるなら話くらいなら聞きますよ

 

まとめ

  • この記事で言っていること
  1. 西野サロンは「宗教っぽい」のではなく「宗教」
  2. サロンも宗教もオタク活動も他人が印象だけで全否定するのはやめよう
  3. 何事ものめり込みすぎるのは良くない。用法用量を守ってやろう

 

  • 言っていないこと
  1. 西野サロンのメンバーは頭が悪い
  2. 西野サロンを叩く人は頭が悪い
  3. 西野サロンを叩く人は陰キャ非モテ
  4. サロンも宗教もオタク活動も素晴らしい、批判する奴はクソ

 

参考

・オタクと宗教で検索したらこういう研究者が出てきました。興味深い部分を引用します。

キャラを二次創作する活動自体が「宗教」であるとは言い切れませんが、そこに「宗教的な原理(=宗教性/スピリチュアリティ)」が働いていることは、疑いの余地がありません。どういう原理かと言うと、キャラを通して「現実」と「理想」を結びつけようとするファンの意気込みです(宗教学では、前者を「日常/俗」、後者を「非日常/聖」と呼ぶ)。仏教やキリスト教といった世界宗教において、人々が預言者・教祖・聖人たちを偶像化し、個々の人生の模範・指針とみなすのと同じ原理です。

 

・ひとりで生きてきた人間が、死ぬときはどうなるのか?ひとりで死ぬにはどうすればいいのか?というテーマで、カレー沢薫先生がそのものズバリを現在進行中で扱ってて注目してます。誰にも頼らず生きていく、というのは現実的に難しいようです。

 

 

西野亮廣エンタメ研究会の客観的な内情はこちらのブログがまとまってるように思いました

 

・記事で言ってること・言ってないことメソッドは本しゃぶりさんからパクリました。